【改訂版】本当の自由を手に入れる  お金の大学      ①貯める力  通信費見直し 

おすすめ書籍

「これからどうやって生活をしていけばいいんだろう?」

低賃金に加えて社会保険料の増加や増税、物価のインフレ。

日本はこの30年間、他の国に比べて極めて低成長を続けています。

明るい未来を想像できない世の中になってきています。

私たちは、今まで学校でお金の勉強を教わってきませんでした。

お金に対して苦手意識を持ってしまうのは当然です。

僕もそんな一人でした。この書籍に出会うまでは。。。

こんにちは! かずまるです!

暗い話題から入ってしまいましたが、もう大丈夫です!

今回紹介する書籍は 著者:両@リベ大学長  本当の自由を手に入れる お金の大学です!

両学長は経営者であり、youtubeやお金について学べるオンラインコミュニティリベシティを運営し、どんどん規模を拡大しています。

僕はコロナ過で時間を持て余している時期にお金の大学に出会いました。

この書籍や両学長に出会ったことで人生が変わったといっても過言ではありません。

それぐらい衝撃的な内容がこの書籍には溢れています。

今までお金について何も勉強をしてこなかったので、毎日の勉強がとても楽しいです。

この書籍の内容を僕なりに実践した内容を交えて解説していきます!

内容が濃くてかつ多いので何回かに分けて解説していきたいと思います!

目次

本書の全体的な内容

お金の大学の一つの特徴は、お金について体系的に学べることです。

お金の大学では、①貯める力、②増やす力、③稼ぐ力、④使う力、⑤守る力の5つの力をバランスよく具体的に鍛える方法が書かれています。

特にこの書籍では①貯める力、②増やす力、③稼ぐ力に重点が置かれている内容になっています。

なぜなら、この3つの力が蓄財の重要な基礎になるからです。

今回は①貯める力にフォーカスして実体験を交えて解説していきます。

まず、この著者の両学長が一つ一貫して伝えていることがあります。

「5万円節約貯めるして、5万円稼ぎを増やし(稼ぐ力)、浮いた10万円を毎月インデックスファンドの優良投資信託に20年間運用する(増やす力)。  これで資産5千万円超の小金持ちになれる。」

この書籍は、一部の人が大成功して億万長者になることではなく、多くの人が小金持ちになることが目標になっています。

お金の知識が無く、幸せに生きられない方にとってこの書籍は大きな味方になってくれます。

それでは、本題に入っていきたいと思います!

①貯める力を鍛える(固定費の見直し)

主に無駄な固定費を最適化する必要性が書かれています。

通信費、サブスク、保険、家、車、税金、家計管理を最適化することでこれからの蓄財の基礎を作ることができます。

知らず知らずのうちに無駄なお金を払っていませんか?

これらの固定費を減らすことで毎月の支出を確実に減らすことができます。

通信費の見直し

一昔前は携帯電話のキャリアはドコモ、ソフトバンク、auでした。

時代は流れ、今は格安SIMで安価で毎月の通信費を抑えることができるようになりました。

ただ、なんとなく格安SIMに不安を感じていました。

ちゃんと電話やネットに繋げれるの?

電波は大丈夫かな?

など不安はありますよね?

僕も以前はドコモでしたが、固定費削減のために思い切って3年前に楽天モバイルに乗り換えました!

3年間使ってみての感想

メリット

安い!

ドコモの時は家族の通信費が夫婦で10,000円を超えていました。

正直こんなもんかなと深く考えずに過ごしていましたが、楽天モバイルに変えてからは毎月の通信費5,000円削減することができました。

データも20ギガを超えると2,980円で無制限で使えます。

動画をよく見る人はギガ数が無制限になるメリットは確実にありますね。

逆にデータ容量をそれほど必要としていない方は、もっと安い格安SIMがあると思います。

デメリット

屋内や山などの町から離れた場所に行くと、電波が悪くなる時があります。

建物の中等の壁に囲まれた場所だと少し通信速度が遅くなったり、通話しずらい時がありますが、そこまで気にはならないかなと思います。

仕事で必要に迫られて、どうしても使用しなければならないときに、それが不便に感じる方は利用を考えた方が良いかもしれません。

また、市街地から離れた山間部だと場所によっては圏外になることがあります。

自分が住んでいる場所で電波に問題が無ければ良いですが、常時圏外の場所で住んでいる人は注意した方が良いと思います。

3年間使ってみて、何よりも通信費が下がり、かつデータ容量に縛られないことがノンストレスです。

電波や通信速度に関しては、市街地に住んでいれば特に問題なく使えます。

山間部に住んでいたり、仕事等で頻繁に山間部に行く用事がある人などは、楽天モバイルのホームページで電波が繋がるかの情報が発信されているので、確認してから検討された方が良いと思います。

人によって毎月使うデータ容量は違います。

ほとんどデータを使うことがないという方はもっと安い格安SIMがあるので、調べてみてください。

まとめ

今回は、お金の大学の全体的な内容と①貯める力  通信費の見直しにフォーカスしてみました。

蓄財の土台は家計管理です。ここがしっかりしていないとお金はたまりません。

今回の通信費も毎月5,000円の節約ですが、年間60,000円、10年間で600,000円の節約になります。

めちゃめちゃ大きいですよね!

少しずつの節約が人生を豊かにしてくれます。

変更する際の手続きなどを考えると多少面倒に感じてしまいますが、固定費は一度変更をすると節約効果がずっと続くのが固定費削減の大きなメリットです。

この本には具体的な方法が書かれています。

是非読んでみてください!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました